手紙や案内状や学校からのお便りが次から次へと来て、いつも紙で部屋が散らかった状態です。
いざ必要な資料を探そうとしても、なかなか見つかりません。
ずぼらな私でも紙を整理できる方法を教えてください。
はい、その疑問にお答えします。
- いる書類といらない書類の見分け方がわかる
- いらない書類の保存方法がわかる
- ファイルボックスを使った簡単整理術がわかる
- 紙の整理術のコツがわかる
こんにちは、あけみんです。
家の書類が整理できずに山積みになってませんか?
必要な書類の場所がわからなくなったり、後で読もうと思ってた書類がそのままになっていたり‥
片付けてもなかなか整理できない状態ではありませんか?
2023年12月26日放送のNHK「あさイチ」では、紙を片付けるメソッドが紹介されました。この回では、10万部を突破したベストセラー「人生が変わる 紙片づけ!」の著者で片づけアドバイザーの石阪京子先生が出演!
番組では、紙は9割が捨てられる実践方法を紹介。また、残す紙と捨てる紙の判別法や、6つのファイルボックスなど、片づけの極意も紹介されました。
なんと石阪式メソッドで片付けると、嬉しいことにリバウンドなしとのこと。
ぜひトライしたいですね♪
さっそくご紹介していきます!
石阪京子式メソッド:紙の整理方法とは?
石阪京子式メソッドの紙の整理方法の流れをざっと紹介します。
- 「残す紙」を決める
- 情報が必要な紙はデジタル化
- ボックスファイル6つに仕分け
- 見出しをつけて見える化
紙の整理:はじめに「残す紙」を決める
紙を整理するには、まずは、散らかっている紙を一箇所に集めます。
その中から、「残す紙」を決めましょう!
まず大切なのは、残す紙を決めて、ほかは基本的に全て捨てることです。
残す目安は何ですか?
残す紙の目安は次の2つだけです
- 「金目の紙」
- 「使う目的のある紙」
詳しくみていきましょう。
残しておいた方がいい紙の目安は、「金目の紙」か「使う目的のある紙」の2つです。
具体的な例をご紹介します。
紙の整理:データ化して捨てる
上記以外の「捨てる紙」の中でも必要なものは、データ化しましょう。
「学校の年間予定表」や「連絡網」など必要な情報が書いてある紙は、データ化してから捨てます。
データ化する情報ってどんなものがありますか?
健康診断の結果や学校の手紙やごみ分別表など、あります。
紙の整理をデータ化する方法
どうやって紙をデータ化するんですか?
シンプルなメモアプリGoogleKeepを使えば簡単にデータ化できます
手順は次の通りです。
- Google Keep アプリをダウンロード
- インストール
- Google Keepを起動
❶ 新規作成+ボタンをクリックします。
❷タイトルに書類のキーワードを入力します。※検索キーワードになります。
❸+アイコンをクリック。
❹「写真を撮影」をクリックして、書類の撮影をします。
❺書類の撮影ができました!
複数書類がある場合は、これを繰り返してください。
タイトルに入力する文字は書類の検索キーワードです。検索しやすいキーワードを入力しましょう!
例えば「2023年健康診断の結果」「〇〇小学校3年連絡網」など
メモアプリに保存した書類は、「検索」からキーワードを入力すれば、簡単に探すことができます。
スマホで写真を撮ると影が入っちゃう場合はどうしたらいいですか?
書類からスマホを離して、影が入らない位置から構え、ズームで撮影すると影がなくなります。
やってみてください。
紙をデータ化するメリット
- キーワードで検索できる
- 不要になったら削除できる
- 連絡票などネットに保存してあれば出先でも確認できる
紙の整理:取扱説明書も捨てる
紙で家を占領している取扱説明書も、捨てられます!
「トリセツー取扱説明書管理アプリ」を使えば、さまざまな製品の取扱説明書をPC、スマホで一元管理でき、「いつでも・どこでも」読める無料クラウドサービスです。
メーカーごとに取扱説明書をダウンロードしなくてもOKです。
※取扱説明書でも海外製の家電やネットで調べられないものは残しておきます。
紙の整理:6つのボックスに分類して整理する
次に「残す」紙をファイリングしていきます。
一度ファイリングしてシステム化してしまえば、ずっと紙の整理が続いてリバンドしません。
面倒なことが苦手な私にもできますか?
大丈夫です。
さっそく説明していきますね
6つのカテゴリに分けて紙を仕分けしていきます。
【用意するもの】
◼️ファイルボックスを6つ
◼️個別フォルダー
次のカテゴリに分けます。この分類で大体うまくいきます。
1)暮らし
2)健康
3)教育
4)マネー
5)取扱説明書・保証書
6)未処理
ファイルボックスに仕分けをしたら視覚化して取り出しやすいです♪
※子供がいる場合は追加で「子供」ファイルを追加してもOK
例えば…
生命保険の証券 → マネー
子どもの習い事 → 教育
パスポートやクーポン → 暮らし
眼鏡の処方箋 → 健康
といった具合で分けていきましょう。
未処理は、まだみられていない紙を入れておきます。
1日1回チェックして、残すが捨てるか判断します。
紙の整理:見出しをつけて個別フォルダー毎に書類を収納
6つのカテゴリに分けたら、個別フォルダーを使って、さらに整理します。
1つのカテゴリボックスの書類に見出しをつけて個別フォルダー毎に分ます。
何度も使えるようにマスキングテープにタイトルを記入。
個別フォルダー毎に収納し直します。
お役立ちグッズの紹介
番組では、個別フォルダーの他に次のお役立ちグッズが紹介されていました。
- ポケットがあるポケットリフィル
- 固定するスティックファスナー
「通帳」などは一枚に複数収納できるポケットリフィルを使うと便利です
紙の整理:挫折せずに長く続けるコツ
紙の整理を挫折せずに長く続けるコツは、
自分でわかりやすいように比較的に細かく分けることです。
細分化することで不要な紙を見つけられます。
石阪京子式メソッド:紙の整理術を実行した結果は?
石阪京子式メソッド、紙の整理術を実行した結果はどうだったでしょうか。
実際に私も石阪京子式メソッド:紙の整理術を実行してみた感想
実際に私も石阪京子式メソッドの紙の整理術を実行してみました。
実はいると思っていた書類も、データ化してしまえば不要だったことがわかりました。
特に取扱説明書が幅をとっていたので、アプリで一括管理できることを知ることができて良かったです。取扱説明書だけで棚の一つを埋めていたので、そこが空いたことですっきりと片付きました。
ボックスファイルや個別ファオルダーに分けることによって、頭の中も整理されて、スッキリしました。
きちんとシステム化ができたので、リバウンドしないこともわかりました。
私でも継続できそうです。
まとめ
石阪京子式メソッドの紙の整理術はいかがでしたか?
次の手順ですっきりと紙の整理ができます。
✔︎ 石阪京子式メソッドの紙の整理術
- 「残す紙」を決める
- 情報だけ残す書類をアプリでデータ化
- 6つのファイルボックスでカテゴリ分け
- さらに個別フォルダーで細分化
石阪京子式メソッドの紙の整理術、ぜひトライしてみてくださいね。